駐車場のお車へ忘れ物を取りに行く程度ならOKです。改札口の係員にお申し出ください。
ただし、長時間の外出はご遠慮ください。
現在はペットを連れてのご入館はできませんのでご了承ください。
以前は、ご入館時にペットを見せていただいて、いろいろと注意点を申し上げたうえ、注意書きの書かれた紙をお渡ししていましたが、 ルールを守っていただけない、心無いお客様が時々いらっしゃいました。(ケージから出して歩かせたり、カートから顔を出していたり、展示動物の近くで吠えたりなど)
OKです。休憩所や屋外テント下などで飲食可能です。
ただし、トンビやカラスには充分ご注意ください。
なお、BBQご利用の方については、生肉等のお持ち込みは禁止していますので、ご了承ください。
年中無休です。お正月も元旦9時から営業しています。
数か所の休憩所があります。
(レストラン横の大広間、マリンハウス、休憩所、屋外テント下、ベンチなど)
屋外の休憩スペースで飲食する場合には、トンビやカラスには充分ご注意ください。
館内は禁煙です。
一部に喫煙室をご用意しています。
※但し、2020年3月からは全面禁煙(喫煙室もナシ)になる予定です。
無料で貸し出ししていますが、数が少ないのでご持参をおすすめします。
おむつ替えもできる授乳室が4か所に合計9室あります。
レストランでお湯のサービスもできますのでお申し出ください。
改札口のエントランスに300円・500円のコインロッカーがあります。
一般的なサイズのスーツケースは500円のロッカーに入ります。
また、ロッカーの空きがない場合や、それ以上に大きなお荷物は事務所にて500円でお預かりできます。
基本的にはOKですが、フラッシュ禁止の水槽がありますのでお気をつけください。
また、個人で楽しむ目的でのSNS等での写真や動画の使用はOKですが、個人情報の露出にはお気を付けください。
ただし、写真や動画の使用によって利益を伴うものには当館の許可が必要です。
すべてのアトラクションをご覧になるとすれば、最低90分~120分は必要です。
館内の展示水槽をご覧になるだけですと60分程度でしょうか。
ただ、ふれあいや餌やりなどの体験が多く、特にお子様はかなりじっくりと時間をかけて楽しむことができますので、少し余裕をもってご見学ください。
ある程度はテント通路になっていますが、各展示施設の建物への出入りが必要ですし、屋外の見学施設もありますので、雨天時には傘をお持ちください。
なお、ビニール傘、レインコート、ポンチョを各300円(税込)でご用意しています。
約450台の無料駐車場が水族館前にございます。
また、繁忙期には水族館から2分程度先の臨時駐車場から無料シャトルバスを随時運行します。
館内ガイドのページからパンフレットの印刷が可能ですが、ご希望の方には84円分の切手をご郵送いただければすぐにご送付させていただきます。
ただし、情報の掲載ボリュームはホームページにてかなり詳しく掲出されていますので、詳細を知るにはこちらをお勧めします。