足を踏み入れるとゲコゲコ・・・♪ カエルたちの声がきこえてきます
世界中のおもしろいカエル、珍しいカエルなど約30種類を常設展示しています。 また、大きなケヅメリクガメのエサやりができちゃいます! こわーいワニガメもいるよ。 それではいくつかをご紹介しましょう。
きもちわる~いなんて言わないで、ぜひ、じっくり見てくださいね。
アフリカツメガエルアフリカ中南部にすんでいます。一生を水中で生活します。写真はアルビノ個体です。 |
コケガエルベトナムにすんでいます。体の色や形を苔に似せているので、よーくさがさないと見つかりません。 |
キオビヤドクガエルベネズエラやコロンビアなどの湿気の多い熱帯雨林にすんでいるヤドクガエルの仲間です。乾期に夏眠します。 |
マルメタピオカガエルアルゼンチンなどにすんでいます。水面に出ている丸い目玉が、お菓子のタピオカそっくりですね。 |
サビトマトガエルマダガスカルにすんでいます。鮮やかな体色からトマトという名前が付きました。 |
チョウセンスズガエル中国や朝鮮半島にすんでいます。鈴の音のような美しい鳴き声からこの名前が付きました。 |
コバルトヤドクガエルスリナムにすんでいます。とても美しく人気のあるヤドクガエルです。写真の個体は当館で繁殖に成功したものです。 |
クランウェルツノガエルブラジルやアルゼンチンにすんでいます。あまり動かずに餌を待ち伏せします。乾期にマユを作って土の中で過ごします。 |
ワニガメこわーいワニガメも。運がいいと口を開けて魚を誘うための疑似餌をヒラヒラと動かしている様子がご覧になれます。 |
スッポンモドキオーストラリアなどにすんでいます。日本のスッポンに比べて目や鼻が大きく可愛い顔つきをしています。 |
ジーベンロックナガクビガメニューギニアなどにすんでいるヘビクビガメの仲間です。ヘビのように長い首が特徴で、甲羅にしまうことは出来ません。
|
ミシシッピアカミミガメアメリカが原産で、ペットショップで見かけるミドリガメのことです。日本で普通に繁殖して増えすぎて問題になっています。 |
ウーパールーパー正式にはメキシコトラフサンショウウオというサンショウウオの仲間です。 |
ケヅメリクガメに餌やりケヅメリクガメに餌をあげてみることができます。小松菜を1カップ100円で販売しています。 |
グリーンイグアナイグアナも展示しています。いつも木の上でくつろいでいます。 |
マウスでドラッグして、パノラマの表示位置を変えてみよう!
指でスワイプして、
パノラマの表示位置を変えてみよう!